ドローン操縦、免許はいるの?
ドローン免許いるの?
ドローンの操縦に免許は必要なのか?
ドローン操縦に興味があると疑問に思うはずです。
ドローン操縦には免許は必要有りません。
ドローンはルールを守れば免許無しで操縦できる
ドローン操縦には免許は必要ないですが
操縦、取り扱いにはドローン規制法と言うルールを守る必要が有ります。
以下抜粋
200g以下のドローンはドローン規制法対象外
200g以上のドローンは下記ルールを守る必要が有ります。
空港等の周辺
→操縦・飛行には許可が必要
人工集中地域
→操縦・飛行には許可が必要
150m以上の上空
→操縦・飛行には許可が必要
上記以外の一部空域
→許可無く操縦・飛行可能
また、他にも
1、日中(日の出から日没まで)に操縦・飛行は限定
2、目視で安全確認しながら操縦・飛行させる
3、人、物とドローンの間には30m以上の距離を保って操縦・飛行させる事
(電信柱、電線もNG)
4、多数の人が集まる場所では操縦・飛行禁止(お祭り・イベント、催し物等)
5、危険物の輸送は禁止
6、ドローンからの物の投下は禁止
7、国の重要機関、空港周辺の操縦・飛行は禁止
違反した場合は50万円以下の罰金です。
ドローン検定とは?
ドローンの飛行、操縦には免許は必要ないのですが
ドローン飛行技術、操縦技術を客観的に判断する為に
何社かの民間企業がドローン検定を行っています。
漢字検定、英語検定と同じイメージでしょうか。
法的な効力はないけれど
その人の持っている操縦技術の目安になるのがドローン検定です。
カテゴリ
タグ